省エネサポート
省エネ実現へのステップ
省エネは、目に見えて効果のあがる「経営改善」です。改善したい点は
何ですか?改善すべきところは見えていますか?
エコアップではお客様の現状と問題点を徹底的に調査し、改善に向けた最善の省エネ対策のご提案をいたします。
ビルの省エネ事例
ビルの省エネ事例
大阪市内 延床面積960㎡ 4階建
事務所ビルでの省エネサポート事例
-
現地にて調査・使用状況等、ヒアリング
調査結果
- 全フロア事務所のため照明は常時点灯している。(1日12時間)
- トイレの照明・廊下など人がいない場合でも常に照明が点灯している。
- 空調機器が古い為、効きが悪く夏場の作業環境が悪い。
-
対策方法の検討・削減効果の計算・提案
検討条件
- ビル延床面積 960㎡ 4階建て 1フロア240㎡
- 大阪市内 (関西電力管轄)
- 各フロア事務所として使用
提案内容
【1】LED照明の導入
- 消費電力削減
- 長寿命のため、ランプ交換・安定期交換のランニングコスト削減
- 照度UPによる作業環境の改善
【2】人感センサースイッチの設置
【3】高効率空調機器への更新
LED照明導入による電力量の低減方策
照明の年間消費電力削減量
ビル全体の照明(非常灯・誘導灯以外) 40W蛍光灯416本20W蛍光灯8本ダウンライト24W 56台をLED化に加え、廊下・トイレの照明に人感センサー設置
|
対策前 |
対策後 |
削減量 |
年間電気使用量 |
68,952kWh/年 |
24,432kWh/年 |
44,520kWh/年 |
年間電気料金 |
1,114,953円/年 |
395,065円/年 |
719,888円/年 |
※関西電力 高圧AS契約(その他):16.17円
高効率空調機器導入よる電力量の低減方策
空調の年間消費電力削減量
|
対策前 |
対策後 |
削減量 |
年間電気使用量 |
47,276kWh/年 |
25,562kWh/年 |
21,714kWh/年 |
年間電気料金 |
764,452円/年 |
413,337円/年 |
351,115円/年 |
※関西電力 高圧AS契約(その他):16.17円
-

導入の効果
LED照明
- 照明電気料金を64.5%(719,888円/年間)削減!
空調設備
- 空調電気料金を45%(351,115円/年間)削減!
工場の省エネ事例
工場の省エネ事例
大阪市内 床面積1,000㎡ 平屋建
工場建屋での省エネサポート事例
-
現地の状況
調査結果
- 新築時は空調無の建物であったが、後に製品品質の対応で空調を導入。
- もともと換気のみの建屋で屋根・外壁の断熱性能が悪い。
- 上記により空調を含めた電気料金が過大となっている。
-
省エネの検討・コスト削減の検討・提案
検討条件
- 工場延面積 1,000㎡(40m☓25m)、鉄骨造1階建て
屋根 折板葺、外壁 鉄板(断熱5mm)
- 設置場所 大阪府内(関西電力管轄)
- 変動のある製造に係わる機器負荷、排気量は今回考えない。
提案内容
【1】ルーフシェード(折半屋根に日陰シートを設置)
- 急激な室温上昇の抑制
- 空調負荷率の削減
- 熱輻射の低減
- CO2の削減
【2】太陽光設備の設置
- 室温上昇の抑制
- 売電による電気料金の削減
- CO2の削減
ルーフシェード、太陽光発電のダブルで設置での検討
ルーフシェード導入による空調負荷の低減方策
工場の屋根の日射負荷を低減する為、屋根全面にルーフシェードを設置する。
ルーフシェード 設置面積 400㎡(太陽光発電パネル設置部は除く)
■年間空調負荷削減量
|
対策前 |
対策後 |
削減量 |
年間空調負荷 |
1,114,410 MJ/年 |
818,360 MJ/年 |
296,050 MJ/年 |
年間電気使用量 |
77,390 kWh/年 |
56,830kWh/年 |
20,560kWh/年 |
年間電気料金 |
1,251,396円/年 |
918,941円/年 |
332,455円/年 |
※関西電力 高圧AS契約(その他):16.17円
太陽光発電の導入
屋根の半分に太陽光発電パネル60kWを設置し太陽光発電を行う。
太陽光パネル
(1,650mm×992mm)×
240枚設置
最大発電量
7,030kWh
年間発電量
61,893kWh/年間
-

導入の効果
ルーフシェード
- 空調電気料金を26.6%(332,455円/年間)削減
太陽光発電
- 年間61,893kWhを発電し、同量の削減があったと想定すると1,000,810円/年の削減効果
(全量売電[24円/kWh]の場合:1,485,432円のコスト削減)